 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
保健指導事業 |
|
 |
生活習慣病予防健診等の健康診査の受健者で「経過観察を要します。」と判定された方を対象に、生活習慣病の発生を未然に防止し、健康の保持・増進を図るとともに、医療費の適正化に寄与するため、保健師による生活指導、食事指導等の保健指導を行っています。 |
|
 |
事業所の被保険者の方々を対象とした保健指導は、関東甲信及び政令指定都市所在の都道府県並びに周辺地域で一年を通して実施しています。保健指導の申込等は次のとおりとなっておりますが、詳しくは、加入している健康保険組合にお尋ねください。 |
|
 |
|
● お知らせ |
: |
事業所に皆様が加入している組合から保健指導実施のお知らせがあります。 |
● 申し込み |
: |
組合から送付された「保健指導実施申込書」に実施希望日等必要事項を記入のうえ「保健指導対象者一覧表」の写(コピー)を添付し、保健指導を希望する月の前月初旬までに加入している組合に申し込んでください。 |
●
実施日確定案内 |
: |
保健指導を希望する月の前月下旬頃に、東振協より皆様の事業所へ直接連絡のうえ、日程調整をし実施日を確定します。 |
● 保健指導の実施 |
: |
皆様の事業所を訪問し、受健者(要経過観察者)と保健師の個別面談により、生活指導・栄養指導及び健康相談を行います。保健指導に要する時間は、おおよそ1人あたり20分程度です。 |
● 結 果 |
: |
保健指導結果通知書は、指導後約3週間程度で事業所あて送付されます。 |
|
 |
 |
ご婦人を対象とした保健指導は、皆様の居住地周辺の公共施設等を利用して、毎年「夏」「冬」の2回実施しております。申し込みについては、次のとおりとなっておりますが、詳しくは東振協にお尋ねください。 |
|
 |
|
● お知らせ |
: |
東振協から対象者(要観察者)に保健指導・健康相談実施のお知らせがあります。(保健指導申込書のハガキ添付) |
● 申し込み |
: |
送付された保健指導申込書のハガキに必要事項を記入のうえ、お知らせに記載されている締切日までに、東振協に直接申し込んでください。 |
●
実施案内 |
: |
申込みから約1ヶ月後に東振協から「保健指導・健康相談集合案内書」が送付され、保健指導日時をお知らせします。 |
●
保健指導の実施 |
: |
受健者と保健師の個別面談により、生活指導・栄養指導及び健康相談を行い、保健指導に要する時間は、おおよそ1人あたり20分程度です。 |
● 結 果 |
: |
保健指導結果通知書は、指導後約3週間程度で直接ご自宅に送付されます。 |
|
|
|
 |
 |