 |
|
 |
|
 |
|
|
第33回東京総合健保硬式テニス大会 |
健康保険組合の被保険者の方々を対象にテニス大会を実施。 |
実施日
および会場 |
区分 |
実施日 |
会 場 |
時間 |
ダブルス(男女別)
(第1回戦〜準々決勝終了まで) |
平成31年5月11日(土) |
大宮けんぽグラウンド
埼玉県さいたま市西区二ツ宮113-1 |
午前9時より |
シングルス
(男子A・B 第1回戦〜準々決勝終了まで)
(女子第1回戦〜準々決勝終了まで) |
平成31年5月18日(土) |
シングルス
(男子A・B 準決勝・決勝)
(女子準決勝・決勝)
ダブルス(男女別)
(準決勝・決勝) |
平成31年6月8日(土) |
品川プリンスホテル
高輪テニスセンター
港区高輪4-10-30 |
予備日:平成31年5月25日(土)、6月1日(土) |
種 目 |
(1) |
|
ダブルス(男女別) |
(2) |
|
男子シングルス A (40歳以上) |
(3) |
|
男子シングルス B (40歳未満) |
(4) |
|
女子シングルス |
※ |
|
男子シングルスA・Bの年齢基準日は平成31年5月1日現在です。 |
※ |
|
申込み状況につきましては、こちらから確認できます。⇒こちら |
|
参加資格 |
東振協会員組合の被保険者(申込方法はご加入の健保へお尋ねください)
東振協健康友の会会員(申込は東振協事務局までご連絡ください)
|
大会中止等
の確認先 |
|
連絡先 |
東振協事務局 03-3626-7504(平日9:00〜17:00) |
|
|
健康フェスティバル2018 |
健康保険組合の被保険者やその家族および都民等を対象に「健康フェスティバル2018」を実施。
※終了しました。 |
健康フェスティバル2018 |
開催日 |
場 所 |
血管年齢・血圧測定、
骨密度・体脂肪・肺年齢測定、
健康相談等(4日間) |
平成30年10月13日(土) |
むさし府中商工会議所会館(府中市)
(歯科チェック有) |
平成30年10月20日(土) |
立川商工会議所(立川市)
(歯科チェック有) |
平成30年10月22日(月) |
健康講演会 大手町サンケイプラザ(千代田区) |
平成30年10月25日(木) |
健保連 東京連合会(新宿区) |
健康講演会
(講師 三遊亭 円楽 氏) |
平成30年10月22日(月) |
大手町サンケイプラザ(千代田区) |
ウォークラリー(4日間) |
平成30年10月6日(土) |
鎌倉(鎌倉市) |
平成30年10月8日(祝) |
国営昭和記念公園(立川市) |
平成30年10月14日(日) |
都立葛西臨海公園(江戸川区) |
平成30年11月3日(祝) |
横浜みなとみらい21(横浜市) |
スタンプラリー(3日間) |
平成30年10月20日(土) |
清水公園(野田市) |
平成30年10月28日(日) |
高尾山(八王子市) |
平成30年11月10日(土) |
上野恩賜公園(台東区) |
ウォーターフェスティバル |
平成30年10月21日(日) |
東京サマーランド(あきる野市) |
野球大会(3日間) |
平成30年10月7日(日) |
大宮けんぽグラウンド(さいたま市) |
平成30年10月14日(日) |
平成30年10月21日(日) |
スポーツクラブフェスタ
スケジュール |
平成30年11月23日(祝) |
スポーツクラブルネサンスひばりヶ丘(西東京市) |
|
|
第42回日刊スポーツ杯争奪東京総合健保野球大会 |
健康保険組合が実施している事業所対抗野球大会の優勝チーム又は、これに準ずるチームが参加して、
日刊スポーツ新聞社の後援による野球大会を実施。
※終了しました。 |
実施日 |
:平成30年10月7日(日)、14日(日)、21日(日)
予備日 10月28日(日)、11月4日(日) |
場 所 |
:大宮けんぽグラウンド 埼玉県さいたま市西区二ツ宮113-1 |
参加資格 |
:各組合主催の事業所対抗野球大会優勝チーム又は、それに準ずるチームとし、選手は当該事業所の被保険者資格を有する者とする。 |
|
|
|
東京総合健保ミニマラソン大会 |
健康日本21推進事業の一環として、健康保険組合の被保険者等や東振協健康友の会会員を対象にマラソン大会を実施。
|
実 施 日 |
:平成31年3月3日(日)※小雨決行(中止の場合は順延なし) |
※開催の有無は、当日午前6時以降に下記URLから確認できます。 |
|
|
場 所 |
: |
都立葛西臨海公園 |
|
(江戸川区臨海町6丁目) |
|
→コース図 |
|
種 目 |
種 目 |
距離 |
受付時間 |
スタート時間 |
定員 |
女 子(18歳以上/被扶養配偶者含む) |
5km |
8時00分〜8時45分 |
9時00分 |
300名 |
男子A(40歳以上) |
5km |
8時30分〜9時15分 |
9時30分 |
400名 |
男子B(40歳未満) |
5km |
9時30分〜10時15分 |
10時30分 |
400名 |
※申込状況は当協会ホームページ、携帯サイトで確認できます。 |
|
|
|
平成30年度一日介護・健康講座の開催について |
健康保険組合の被保険者や家族等を対象に、“いざ介護”という事態に備えて、知っておきたい正しい介護の知識と寝たきりにさせない介護技術を体験していただくとともに、認知症の理解と対応について学ぶ「一日介護・健康講座」を開催する。
申込書
|
1.開催日・会場等
開催日 |
会場 |
講座コース |
平成31年1月19日(土) |
さいたま市 |
大宮ソニックシティ
さいたま市大宮区桜木町1-7-5
→会場案内図 |
認知症介護 |
平成31年1月20日(日) |
横浜市 |
ワークピア横浜
横浜市中区山下町24-1
→会場案内図 |
介護健康 |
平成31年1月26日(土) |
港区
|
専売ビル
港区芝5-26-30 →会場案内図 |
介護健康 |
平成31年1月27日(日) |
中野区 |
中野サンプラザ
中野区中野4-1-1
→会場案内図 |
認知症介護 |
平成31年2月2日(土) |
千代田区 |
損保会館
千代田区神田淡路町2-9 →会場案内図 |
認知症介護 |
平成31年2月3日(日) |
千葉市 |
イオンコンパス幕張会議室
千葉市美浜区ひび野2-4プレナ幕張6階 →会場案内図 |
認知症介護 |
平成31年2月11日(月・祝) |
千代田区 |
日本交通協会
千代田区丸の内3-4-1新国際ビル9階 →会場案内図 |
介護健康 |
平成31年2月16日(土)
|
千代田区 |
損保会館
千代田区神田淡路町2-9 →会場案内図 |
介護健康 |
平成31年2月27日(水) |
新宿区 |
健保連 東京連合会
新宿区四谷1-1-2 →会場案内図 |
介護準備 |
2.講座開催時間 |
(1)受付・・・午前9時30分
(2)講座・・・午前10時〜午後4時まで(健保連 東京連合会は午後3時まで) |
3.講師 |
医師・看護師・保健師・理学療法士等 |
4.講座内容 |
(1)介護健康コース
・健康寿命を延ばす介護予防
・知っておきたい介護の知識
・介護が必要になったときの対応
・寝たきりからの脱出作戦
(※ベッド、車椅子を使った体験実技あり)
(2)認知症介護コース
・認知症の誤解と偏見を解消
・認知症患者を支える生活とは!より良く暮らす方法を学ぶ
・専門家が悩みに答える質問コーナー
(3)介護準備コース
・破綻しないための介護ポイント、制度、費用、心構え
・いざ介護になった時を考えて! |
5.受講対象者 |
(1)健康保険組合の被保険者及び被扶養者
(2)一般都民等 |
6.受講料 |
無料 |
7.受講募集者数 |
各会場とも80名(大宮ソニックシティ・イオンコンパス幕張会議室は70名) |
8.申込方法 |
前記1.の開催日のうち、都合のよい日を選んで一日介護・健康講座申込書を郵送又はFAXにより申込む。
(申込先)
〒130-0014東京都墨田区亀沢1-7-3 東京都ニット健保会館5階
一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)
FAX:03-3626-7509
(問合せ先)
電話:03-3626-7504
※平日の午前9時から午後5時 |
9.申込受付期間 |
平成30年10月1日(月) から 平成30年12月7日(金)まで |
10.抽選日 |
平成30年12月14日(金)
(抽選結果は全員に通知) |
11.その他 |
(1)昼食は用意有り
(2)介護健康コースを受講の場合は、体験実技があるため動きやすい服装で参加
(3)各会場とも駐車スペース無し |
|
|
|
|
|
 |
 |